取扱生地・メーカー
★当店はシャツ生地にこだわります★
当店で扱うオーダーシャツのお値段は高いですが、シャツ本来の良さを知っていただくために綿100%・本麻・高番手の素材を使用し素肌に着ていただいても最高の肌触りを感じる事の出来るオーダーシャツでございます。もちろんシルク・ウール等の取り扱いもございます。
今からご紹介いたしますシャツ素材は、全て一流のシャツ生地メーカー。どれもおススメ出来るオーダーシャツ生地です。ぜひこの着心地を肌で感じていただきたく思います。
★海島綿(シーアイランドコットン)
しなやかさと光沢感、そしてなめらかな肌触りの海島綿。まさに繊維の宝石です。西インド諸島で産出されます。
当社のオーダーシャツでは140番手、90/50番手(白無地)の2種類をご用意しております。
その他、色・柄物もご用意しております。
★エジプト綿(GIZA綿)
エジプトのギザ地方で取れる綿を総称してギザ綿といいます。
ギザ綿は繊維が長く、光沢があり、保湿性も高いことなどから、オーダーシャツ地に最も適した綿といわれています。
さらに、その中でも品質によって細かくランク分けされており、もっとも高品質のGIZA45は、年々収穫量が減り、希少価値が高くなっています。当社の商品のほとんどがこのGIZA綿を使用しています。140/2、120/2にはGIZA45を、100/2にはGIZA70を使用しています。他ではなかなか味わえない、この贅沢な風合をオーダーシャツでお楽しみください!豊富に取りそろえております。
*オックスフォード
ボタンダウンシャツによく使用される生地で、目の粗さが特徴です。当社のオーダーシャツでは白は60番手・100番手・140番手。色物では100番手・140番手を取りそろえています。
*シャンブレー
横糸に色糸、縦糸に白糸を使用し平織りした無地調の生地です。縦糸横糸に異なる色糸を使う事で、やや白みがかった色になり、単色で染めた生地より光沢がある高級シャツ生地です。当社のオーダーシャツでは100・120番手を使用しています。
*ツイール
細かな斜めの織が特徴の生地です。当社で扱う100番手はやや厚みがあり、それでいてしなやかさと光沢感を持つ生地です。また140番手は、まるでシルクのような光沢と柔らかな肌触りをもつ高級素材です。
*ハケ目
縦糸に白糸と色糸を交互に織り、横糸には白糸織り込んだ、まさに刷毛で塗ったような生地となります。当社のオーダーシャツでは100番手と140番手をご用意しております。
*麻
当店で扱う麻は、リネン麻・ラミー麻、番手では100番・180番を取りそろえております。また麻/綿混紡や麻/ポリエステル混紡もございます。
ラミー麻とは、シャリシャリとコシのある素材でして特徴は、数ある繊維の中でも吸湿(汗)・速乾性の高さが抜群であること、涼感の高さなどから夏物の衣類に利用されます。
リネン麻は、しなやかな風合いで綿に近い肌ざわりでして使うほどにどんどん肌ざわりが良くなっていきます。
インポートの麻(リネン)は、すべてイタリー製でしてメーカーはカンクリーニをはじめ、ブレンバーナやアルビニ、オルトリーナやアルビアーテなどを取り揃えております。
*シルク
当店取り扱うシルクは「羽二重 20匁目・本絹デシン 16匁目・本絹サテン 16匁目・本絹サテンクレープ 20匁目」になります。羽二重以外は色物もございます。また、シルクシャツのご注文に関しましては店頭のみの受付になりますのでご了承ください。
生地見本に関しましては、シルク自体がお取り寄せ生地になるため、見本の発送が出来ません。ご了承ください。
★インポートメーカー
*David John Anderson(アンダーソン)
*THOMAS MASON(トーマスメイソン)
*OLTOLINA(オルトリーナ)
*ALUMO(アルモ)
*Albini(アルビニ)
*Getzner(ゲッツナー)
*Brennet(ブレネット)
★生地サンプル請求について
お客様のご覧になられますパソコン機器及びモニタなどの違い、また室内での撮影により、実際のオーダーシャツ生地の色と相違する場合もあります。
商品名(例:白ヘリンボーン100番手 高級 オーダーシャツ エジプト綿100% yns9813 )とご記入の上、メールにてオーダーシャツ生地サンプル請求していただければ、小さいですが実際の生地を3種類を限度にお送りいたします。(シルクは除きます)
ぜひご利用ください。